AO入試"対話型"合格講座の紹介
※2021年度変更を予定しています
多くのAO・推薦入試合格者を生み出したカンザキメソッド。
それは代表・神﨑史彦が長年培ったノウハウを凝縮したたった9時間の効率的・濃縮指導「AO入試”対話型”合格講座」が効果を発揮したからです。受講生の思考力やキャリア開発力を育成しながら、完成まで導いていきます。
ただし、自立を促します。答えは言いません。答えとなる選択肢も与えません。代筆もしません。あくまでもご自身で取り組んでいただきます。時折厳しいことも言いますし、受講生の甘えを正す発言もします。しかしながら、そうしたやり取りの中で紡がれた思考は、必ず自身が鍛えられると信じています。
こうした方針をご理解いただき、熱く、思考し続ける、苦しい9時間ですが、受講生の力を最大限に伸ばす指導だとご好評をいただいています。
神﨑史彦の指導方針
指導の特徴
小論文や志望理由書の執筆が苦手になりがちなのは、いきなり「文章表現」をしようとするから。「考える」ことを学ばないから。
弊塾では、対面指導で思考の言語化を、答案作成とSNSでの指導では表現技法を学びます。
これらの構築には手間も時間もかかります。スムーズにはいかないことも頻繁に起こります。そういう状況があるということをご理解いただき、ともに乗り越えましょう。
対面指導で思う存分対話思考し、それを表現の「型」にコンパクトに格納する。「まずは書いて、添削を受ける」という小論文指導の常識を疑い、より深い思考をもとにした答案作成の独自のメソッドを開発し、指導に生かしています。
弊塾の講座の仕組み
講座ラインナップ
AO・推薦入試対策ゼミで指導できる科目と指導内容例をご紹介します。
志望大学・学部に合わせて指導内容をカスタマイズします。
出願書類対策講座
志望理由書・自己アピール文など、出願書類の対策をカスタマイズして行います。自己・探究・職業探究をもとに、社会との接続を意識しています。(9時間)
【モデル例】
1日目(3時間)
小論文対策講座
小論文の基本から過去問分析と演習まで、各大学・学部に合った対策を施します。(9時間)
【モデル例】
1日目(3時間)
2日目(3時間)
3日目(3時間)
面接対策講座
厳しい面接官を想定しながら、基本的なマナー習得とともに、想定問答集づくりと添削指導、模擬面接まで行います。(9時間)※6時間のコースには想定問答集づくりと添削指導、LINEフォローは行いません。
【モデル例】
1日目(3時間)
2日目(3時間)
3日目(3時間)
受講料
キャリアデザインの方法として、私は「川下り型」「山登り型」の2種類に分けています。川下り型は、先に「就きたい職業」を決めてから、後付けでその理由を探っていこうというやり方です。多くの高校では職業体験等をもとに、川下り型のキャリア教育を行っています。
しかし、私は川下り型を推奨しません。高校生が体験した職業をそのまま「自分が就きたい」と考えることも多く、彼らの未来をそれによって閉じることに繋がるからです。高校生には無限の未来が広がっているはずで、それを既存の職業に縛るようなことはあってはなりません。ましてや時代を経るごとに求められる職業が変わっていき、「いい大学にとりあえず入れば、よい企業に就職でき、安定的な仕事に就ける」といった神話は崩れ去っています。そうした中で、「川下り型」のキャリア形成を続けるほど、高校生にとって不本意な人生設計を迫られることになります。
そのため、私は「山登り型」のキャリアデザインを推奨しています。高校生自身の興味・関心はどこにあるのか、現状について論理的に考えたらどういう未来が待っているのか、という観点から、掘り下げていきます。ワクワクする未来を自分の力で創り上げていくのです。時には厳しい現実に出会うこともあるでしょうし、調べ学習を続けていくほどに自分の進むべき道がわからなくなることもあるでしょう。そうした苦しい道のりも、ワクワクする未来を創るためにはとても大事です。
そうした未来を作り上げるために、手間暇をかけていきます。これは残念ながら、ほんの少しの対話ではできず、根気のいる手続きです。対話は私の発話によって、受講生ご自身がいろいろな気づきを得たり、思考したりする手続きだとお考え下さい。圧倒的に効率的なスキル習得のメソッドもさることながら、時間をかけて受講生に問いかけます。その対話の過程でご自身の引き出しを探ったり、ときには増やしたりします。その手間暇やノウハウは、他の指導者には負けません。また、SNSでの対応もしています。質問もさることながら、設問や課題に関連するウェブ記事や論文を検索したりするなど、即時性を最大限に生かした指導をしています。
ですから、対面指導もさることながら、LINEのフォローも含め、高校生に寄り添おうと考えてこの講座設計にしました。しかも、私がすべての受講生をフルカスタマイズで対応するため、どうしても受講生の人数を制限せざるを得ませんし、そうした中でも弊塾の経営を成り立たせなければなりません。こうした経緯から、やむを得ず受講料を高くしております。決して大学生メンターなどは関与せず、我々が受講生をお預かりします。ご安心ください。丁寧に受講生のキャリアをデザインしていきます。ただし、他のAO入試対策塾でかかるトータルの受講料よりも「年間で捉えると」安価に受講できる価格設定にしております。
また、こうした価格設定にした理由は「時間をかけてじっくり取り組んだ受験生」と「出願直前に一気に取り組んだ受験生」と対等となる設定にしたかったということです。前者の場合は、スケジュールにゆとりがありますし、予定を立てながら計画的に進められます。我々も無理をしない体制で講座に望めます。一方、後者の場合は短い時間で一気に指導をすることになりますので、我々が空いている時間を割き、時にはすでにスケジュールが埋まっている中、無理して早朝・夜間の時間に準備をしなければなりません。心身ともに負担をかけながら、受講生と向き合わなければなりません。そうしたことから、月額の受講料の設定をしておりません(それをすると、後者の受講生が有利になり、本来推奨している前者の受講生が不利になってしまいます)。
私の指導方針には合わない方もいらっしゃることは承知しております。しかしながら、弊塾の指導によって難関大学のAO・推薦入試合格者を多数輩出している実績もあります。ただ、指定校推薦入試(※聖マリアンナ医科大学を除く)の志望理由の対応等、合格がほぼ確定しているような試験の対応や、「簡単に手早く合格するための志望理由や小論文の指導をしてほしい」とお望みの場合は、弊塾の指導は合いません。一方で、AO・推薦入試というチャンスを機に、手間暇をかけて自分を見つめて、キャリアを積み上げていこうとする良識のある高校生や保護者の方に、とてもよく合うと思います。
【出願書類対策講座】
個別指導(9時間)+SNSによるフォロー(無制限・受験日まで)
《講師指名なし》200,000(税別)
【小論文対策講座】
個別指導(9時間)+SNSによるフォロー(無制限・受験日まで)
《講師指名なし》200,000(税別)
【面接対策講座】
コース①
個別指導(9時間)+SNSによるフォロー(無制限・受験日まで)
《講師指名なし》200,000(税別)
コース②
個別指導(6時間)※SNSフォローはありません
《講師指名なし》 100,000(税別)
※入塾金を別途頂戴します(100,000(税別)、相談会兼入塾審査の結果により、入塾金の減免をさせていただきます)。
※個別指導とSNSによる家庭教師システムにより、入試直前まで講師が指導します。他塾ではできない手厚いフォロー体制とともに、時には厳しく、時には優しく対応いたします。また、SNSを活用することで、本気で取り組めば取り組むほど力になります。
※出願書類の構築には手間も時間もかかります。スムーズにはいかないことも頻繁に起こります。そういう状況があるということをご理解いただき、ともに乗り越えましょう。
※1講座での指導は1学部・1学科のみとさせていただきます。複数学部・学科の出願をご検討なさっている場合は費用および受講形態が異なりますので、ご相談ください。
※高1生、高2生の受講も可能ですが、各講座につき各学年1講座ずつの受講料が発生します。そのさい、受講料は各学年進級時に受講する講座の料金をお支払いいただきます。
(例)高1志望理由書講座(200,000、高1時)+高2志望理由書講座(200,000、高2時)+高3志望理由書講座(200,000、高3時)
※SNSフォローにかかる費用の返金は致しかねますので、ご承知おきください。
カンザキメソッド AO・推薦入試対策ゼミ
〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘23-7 ニック青葉台ビル 2階 TEL 045-479-1018
© 2017 Kanzaki Method Ltd.